【ギリシア文明?】エーゲ文明、クレタ文明、ミケーネ文明の特徴と違い!

どうも!ケイトです。

 

古代ギリシアって得意ですか?結構好み分かれますよね。エーゲ文明とかクレタ文明とかミケーネ文明とか...

 

分かりにくい

 

ということで今回は、エーゲ文明、クレタ文明、ミケーネ文明の違いを解説していきます。丁寧にやっていきますよ。

 

Contents

そもそもギリシアってどこ?

ギリシア人の世界は、地中海全域と黒海沿岸です。って言われても分かりにくいですね。ヨーロッパの南側、エジプトの対岸あたりだと思ってください。ナポリ、マルセイユなどと現在まで続いている都市もあるんですよ。

 

地中海ではまとまった文化が生まれたのですが、地中海は非常に重要な交通路でした。交通路があるということは人の行き交いが活発であるということ。人の行き交いが活発であると、交流が生まれ、独自の文化が形成されていくのですね。

 

また土壌が痩せていて、陸地は山がち、乾燥した地域。よってぶどうやオリーブが有名です。なんとなくワインのイメージがありますもんね。それに加え、羊の牧畜にも適しています。

 

エーゲ文明、クレタ文明、ミケーネ文明の違い

さて、本題に入っていきます。ヨーロッパの文化の元となったのがギリシア文明。英語のhistoryはギリシア語(ヒストリア)からきているのは有名ですね。

 

そしてギリシア文明のそのまた元となったのが、エーゲ文明なんです。

まとめ

エーゲ文明→ギリシア文明→・・・・→・・・→今のヨーロッパの文化

 

ここまで大丈夫ですか?

 

実はこのエーゲ文明。前期、後期に分かれているんです。前期はクレタ島で栄えたクレタ文明、後期がミケーネ文明です。

 

まとめ

エーゲ文明前期(クレタ文明)→エーゲ文明後期(ミケーネ文明)→ギリシア文明→・・・・→・・・→今のヨーロッパの文化

 

エーゲ文明というのは、古代ギリシア文明の総称で、その中身にクレタ文明とミケーネ文明があるわけです。OKですか?それではそれぞれを細かく見ていきましょう。

クレタ文明

クレタ文明は「明るい海洋文明」と言われています。ほんわかしたあったかい柔らかいイメージは浮かぶでしょう。

 

宮殿には城壁がなかったそう。警戒心なさすぎやろと突っ込みたくなりますね。それほどのほほんとしていたのでしょう。宮殿の壁画には人物や海の生物などがいきいきと描かれています。

 

中心地はクノックス。ここには大きな宮殿跡があります。クレタ文明はイギリスのエヴァンズによって発見されました。

 

ミケーネ文明

シュリーマンによって発見されたミケーネ。ミケーネ文明はギリシア本土で醸成されました。

 

ミケーネ文明をつくった人々は戦闘的で軍事関心が高かったと言われています。クレタ文明とは正反対ですね。

 

遺跡の多くには巨石を積んだ城壁が存在しています。「トロイの木馬」のトロヤ戦争もこの時期です。トロイの木馬のお話はこちら

トロイの木馬

トロイの木馬というのは、トロイアとギリシアの間の戦争時にギリシアが逆転勝利したときの道具です。

ある朝、トロイア人は木馬だけ置かれ、ギリシア人は一人もいないことに気づきました。ギリシア人は逃げていったのだ、我々は勝ったのだ!と喜びます。ところが突然、木馬からギリシアの兵士が飛び出し、トロイア人を倒していまうんですね。

劣勢だったギリシア人は、意表を突くために、真夜中に兵士が入った木馬を城に置いたのです。結果、トロヤ戦争はギリシアの勝利に終わります。

 

そして、イギリスのヴェントリスらが解読した線文字Bの文書。この解読により、王国での王や国民の暮らしぶりが明らかとなります。

 

小王国で権力を持った王様が、役人に地方の農民から貢納品を取り立させ、それによって王宮で働く職人や奴隷を養っていたそうですよ。

暗黒時代

ミケーネ文明からその先の話をして終わりにしましょう。

 

貢納王政の行き詰まり、気候変動、海の民の襲撃、などが原因で、ミケーネ文明が崩壊します。(諸説あり)

 

人口は減り、線文字Bは忘れられ、王国にいた人々は新しい定住地を求めて移動しました。その時期400年間を暗黒時代と呼んでいます。

 

人々の移動が終わる頃、ギリシア人は方言の違いからイオニア人、アイオリス人、ドーリア人に分かれていきます。

 

まとめ
エーゲ文明
前半 クレタ文明 明るい海洋文明  クノックス エヴァンズ
後半 ミケーネ文明 ギリシア本土 戦闘的  シュリーマン 線文字B ヴェントリス

まとめ

 

ギリシア文明のぱっとみよく分からない違いについて解説しました。

ヨーロッパのルーツを知ることで、現在のヨーロッパを見たときに面白い発見があるかもしれませんね。

それでは!

 

コメントを残す