韓国併合のメリット・デメリットをまるっと解説!
どうもケイトです。 世界史の記述式問題では、史実の知識に加えて、利点や問題点などの視点を論じることも重要になってきます。 今回取り上げるのは、「韓国併合」。 韓国併合とは、191…
どうもケイトです。 世界史の記述式問題では、史実の知識に加えて、利点や問題点などの視点を論じることも重要になってきます。 今回取り上げるのは、「韓国併合」。 韓国併合とは、191…
膨張の時代 民主党の第一次全盛期 ジョン・クエンシー・アダムスの当選をきっかけに結成された民主党。独立した農民を中心としたジャクソニアン・デモクラシーの政党となりました。 と同時に、民主党は南部プランターの…
日本が真珠湾を奇襲攻撃し、それに怒ったアメリカが中立を破って開戦したと信じられている太平洋戦争。 しかし、これは事実ではないかもしれません。 どうもケイトです。今回は、大学の授業…
このシリーズも10作目になりました。今回も頑張っていきましょう。民主党結成と、ジャクソニアンデモクラシーのお話です。 民主党の創設とジャクソニアン・デモクラシー 「好感情の時代」から地域対立へ リパブリカン…
対外政策における自律性(孤立主義)の強まり ワシントン政権の時期から、アメリカは旧世界(ヨーロッパ)との外交的接触をできるだけ避けようとする傾向がありました。 1800年から始まったジェファソ…
フランス革命への対応 対外政策をめぐる対立の激化 ジョージ・ワシントン政権を構成するメンバーの中には親英派と親仏派が存在していました。これにより、ヨーロッパで対立が起こったとき、どっち側につく…
ジェファソンvsハミルトン 1789年、ジョージ・ワシントン大統領に就任し、財務長官にアレグザンダー・ハミルトン、国務長官にトマス・ジェファソン、を任命しました。 ワシントン自身は、フェデラリ…
合衆国憲法の「連邦制」 各ステートと中央政府との間の関係、各ステート間の関係をどうするのか。こういうことについて出した答えというのが連邦制でした。 連邦政府、州政府との間での分権…
憲法制定会議 連合規約の下、合衆国の運営はなかなかうまくいきませんでした。 各ステイトの自律性が強すぎて、連邦がステイト間を調整したり、ステイトに対して強制する権限を持たなかったんですね。 そ…
フィデラルフィアでの憲法制定会議 フィラデルフィアでは、憲法制定会議開かれます。 その背景にあったのはやはり連合規約が不利というところでした。すなわち、連邦には課税権がなく、独自財源を持たない…