【世界史】17,18世紀のヨーロッパ文化まとめと語呂合わせでの覚え方!
どうも!ケイトです。 分量の多い文化をまとめるのは結構大変ですよね。ということで今回は17、18世紀のヨーロッパ文化まとめをやっていきます! 科学 科学革命 17世紀は科学革命の時代と呼ばれていて、この時代…
どうも!ケイトです。 分量の多い文化をまとめるのは結構大変ですよね。ということで今回は17、18世紀のヨーロッパ文化まとめをやっていきます! 科学 科学革命 17世紀は科学革命の時代と呼ばれていて、この時代…
みなさんこんにちは! 世界史用語の面白い語呂合わせを紹介していきたいと思います。 カタカナ覚えるの嫌になってきたとか、順番が覚えれないとか、世界史を学ぶ上で、深い悩みを抱えている人も多いかと思…
どうも!ケイトです。 過去に三頭政治のお話を書きました。三頭政治は2回あり、結局は3人バチバチに争うっていうオチでした。 ローマの三頭政治を分かりやすく!語呂合わせでの覚え方も! …
どうも!ケイトです。 第二次世界大戦って同盟やらなにやら出てきてややこしいですよね。色々絡み合って把握しづらい! ってことで今回は、日独伊三国同盟がなんなのか、そしてなぜ結ばれたのかを中心に解…
どうも!ケイトです。 第一次世界大戦ってすんごいややこしいイメージありませんか?実際、ややこしいです。はい(笑)でも、1つずつ紐解いていけば意外と分かることもあります。 今回は、…
どうも!ケイトです。 今回はイギリスとフランスの対決、百年戦争、そしてバラ戦争について解説し、年号の語呂合わせも紹介していこうと思います! 百年戦争とは? 百年戦争…
どうも!ケイトです。 今回は、17世紀のヨーロッパのアジア進出について解説していきます。マドラス・ボンベイ・カルカッタなどなどの覚え方も紹介しますよ。それでは、いきましょう! ヨーロッパのアジ…
どうも!ケイトです。 クリュニー修道院、ベネディクト修道会、フランチェスコ修道会、シトー修道会、ドミニコ修道会、全部説明できますか?説明できる方はスマホを閉じて結構です。 今回は…
どうも!ケイトです。 世界史勉強していると、なにがなんだか分からず、混乱する部分って少なくないですよね。今回はイタリアの教皇党、皇帝党についてと、その覚え方をご紹介していきます! …
どうも!ケイトです。 今回は、ウィーン体制って結局何?っていうお話をしていきます。1分でサクッと確認していきましょう! ウィーン会議って何? ウィーン会議の議題 ウィーン会議が開…