【世界史】17,18世紀のヨーロッパ文化まとめと語呂合わせでの覚え方!
どうも!ケイトです。 分量の多い文化をまとめるのは結構大変ですよね。ということで今回は17、18世紀のヨーロッパ文化まとめをやっていきます! 科学 科学革命 17世紀は科学革命の時代と呼ばれていて、この時代…
どうも!ケイトです。 分量の多い文化をまとめるのは結構大変ですよね。ということで今回は17、18世紀のヨーロッパ文化まとめをやっていきます! 科学 科学革命 17世紀は科学革命の時代と呼ばれていて、この時代…
どうも!ケイトです。 突然ですが、「勉強ってなんでするの?」とあなたの子どもに聞かれたとき、満足のいく答えをすることができますか? これは、勉強していて、誰もが感じる疑問です。私…
どうも!ケイトです。 中国は古代から官僚を選び出す制度があり、歴史を追うごとに変化していきました。この変化の仕方を覚えておくと、問題を解くときかなり楽になります。 ということで、…
どうも!ケイトです。 模試を受けて結果が出て、その判定が悪いとどうしても落ち込みますよね。本番が近いとなおさらだと思います。そこで、その時に頭をよぎるのが、 「志望校下げた方がい…
どうも!ケイトです。 共通テスト前の12月、1月、二次試験前の2月は、一般に「直前期」と呼ばれますが、なーーんかすごくやる気でない、ということありませんか? 私も、編入試験の直前…
どうも!ケイトです。 勉強に集中するのって簡単には出来ませんよね。モチベーションもある、やる気もあるのに集中できないってとき、ありますよね。 その原因は、疲れ、睡眠不足、運動不足…
みなさんこんにちは! 世界史用語の面白い語呂合わせを紹介していきたいと思います。 カタカナ覚えるの嫌になってきたとか、順番が覚えれないとか、世界史を学ぶ上で、深い悩みを抱えている人も多いかと思…
どうも!ケイトです。 過去に三頭政治のお話を書きました。三頭政治は2回あり、結局は3人バチバチに争うっていうオチでした。 ローマの三頭政治を分かりやすく!語呂合わせでの覚え方も! …
どうもケイトです。 以前アナ雪の名言集みたいな記事を書きました。 アナと雪の女王2での名言に猛烈に感動したので悩める受験生に送りたい。 私はプロフィールにも書いたとおり、アナ雪が…
どうも!ケイトです。 第二次世界大戦って同盟やらなにやら出てきてややこしいですよね。色々絡み合って把握しづらい! ってことで今回は、日独伊三国同盟がなんなのか、そしてなぜ結ばれたのかを中心に解…