【怒られない】合格へグッと近づく!高校の授業でのバレない内職3選!

みなさんこんにちは。

以前、学校の授業の効率の悪さについてのお話をしました。

学校の授業は効率悪い?!その理由とは?解決法もご紹介!

時間は有限。その中で授業中も有用な時間に変えていきませんか?

 

今回は時間を有効活用するための内職方法をご紹介します!

Contents

内職せよ

内職とはそもそも

 

そもそも授業が効率が悪いのは、

・授業のレベルが自分に合っていることが少ない

・無駄な時間が多い

・授業は必ずしも受験向きではない

という要素があるからです。

 

効率が悪いな、時間が無駄だなと感じるのであれば、時間を有効活用していく必要があります。

 

その中で、内職はうってつけです。上手くいけば、授業時間の半分以上を、自分の勉強時間に変えることができます。

 

授業での内職というのは、授業を聞かずにこっそり自分の勉強をすることでございます。

全然悪いことではない

 

先生の授業を聞かずに、なにか自分の作業をするのは気が引ける人もいます。私もそのタイプでした。典型的な優等生だったのでw

 

先生の中には、「目上の人のありがたーいお話はしっかり聞くべきだ」と信じている人がいます。割と多数な感じもしなくもない。

 

小、中学校で、そんな先生に教えられることで、日本の子どもは「先生の話は聞かなければならない」という神話をすり込まれてます。

 

先生によって良い子を学校は評価します。言うなれば、優等生ですよね。少しでも先生に反することをすれば、見せしめのようにみんなの前で叱られます。

 

一種の洗脳とも言えるでしょう。

 

でもよく考えてみれば、効率が悪いと思ったとしても延々聞かなければならないなんて、おかしくないでしょうか。今後自分で生きていく力を身に付けていくはずの場で、自分で考える力を奪われてます。

 

話が逸れそうなのでこれくらいにしておきますが、「授業を聞かなければならない」というのは神話ですし、それを守ったところで良いことはあまりありません。

 

無批判に授業を聞くのではなく、この効率の悪い授業は内職するなど、選ぶことを選びましょう。しっかり選択して、無駄をそぎ落とし、大事なことだけをやるべきです。

 

内職がばれないための2つのポイント

内職はしても良いんやでという話をしてきました。ここからは、どうやって内職するかについて解説していきましょう。

 

ポイントは2つ

・授業と同じ教科

・参考書はコピーする

です。

同じ教科

 

内職するときは同じ教科で行ないましょう。バレても先生は怒りづらいので勉強しやすいです。

 

同じ教科であれば、教科書を行ったり来たりしていたり、資料集を凝視していても、そもそも内職であるとは思われにくいですしね。

 

ここからは余談ですが、稀にそれでも怒ってくる先生もいます。

 

私の高2のときの政経の先生の話です。同じ事を5回くらい繰り返しつつ、説明に中身がない授業で、さすがに時間が無駄だと感じたので自分で参考書を読んで勉強をを進めてました。

 

参考書を読んでいたら、彼は私が古典を勉強していると思い込んでいたらしく、(どうして古典だと思ったのかw)めっちゃ睨まれましたが、めげずに続けていたら諦めました。

 

授業は1年間で全範囲終わらなかったので、内職しててよかったなと思っています。

 

参考書はコピーする

 

参考書を使う場合は、コピーするのがオススメです。

 

ペラペラの紙だったらバレづらいですからね。分厚い参考書は出しづらいような授業にうってつけです。

 

私の友達(名古屋大学に進学)は古典のセンターの過去問のコピーをとってそれを教科書に挟んで、授業中にやってました。猛者ですよね。

 

彼女はほとんどの授業で内職していました。時間割に内職ができる授業をマーカーしていたのですが、ほぼほぼマーカーされてましたw

 

迷ったらこれをやれ!ばれない内職3選

 

内職のポイントが分かったところで、内職は何をするか、について解説していきます。

復習

 

迷ったらこれ。復習です。

 

自学自習で勉強を進めていて、内容を先取りしている人は、復習する時間に当てましょう。単語カードを使えば、手軽に復習できます。

 

先取りしていない人でも、先生のちょっとしたつまんない雑談や、変な間などに、前回までの復習をちゃちゃっとやってしまうと、定期テスト対策も不要になって便利です。

 

私は倫理のテスト勉強は全くやらなかったのですが、復習を授業中にやっていたおかげで90点は軽く取れました。

 

問題演習

 

内職はバレないように気を使うので、高度な集中力を要する勉強には向いていません。例えば、読解系や、思考系の数学の問題ですね。

 

あと手をバリバリ動かす系も向いていません。先生に変な目で見られます。まあ気にしない人はやって下さい。

 

しかし、復習も兼ねたような問題演習であればいいと思います。先程述べた、単語カードならアウトプットもできて丁度いいです。

 

スルーしてもいいようなラッキー授業なら、思い切って耳栓をしてしまえば、先程言ったような過去問演習も可能です。

 

暗記物

 

単語帳や単語カードでの暗記にも内職は向いてます。暗記物というのは、英単語、古文単語、地歴公民の重要単語ですね。

 

それに、単語帳を開いて調べてるよ〜みたいな雰囲気を醸し出しておけば、全くバレません。

 

1番前の席で古文単語を暗記していたことがありますが、全くバレなかったのでおススメです。(ばれてたかもしれませんが、何もいわれませんでした。)

 

まとめ

 

いかがでしたか?今回は内職のやり方や種類をご紹介しました。優しそうな先生だったら丁寧に頼んで、内職を許可してもらうのも手ですよ!

 

でもやっぱり、先生に嫌われても気にせず、時間を有効利用して、自分の勉強を進めて行って下さいね。

 

ここでお知らせ!

今だけ無料で「京大生が教える暗記量を減らしたのに世界史の偏差値が66になった秘密の勉強法」を配布しています

 

ぜひゲットして、効率良く世界史の成績を上げていきましょう。

 

以下のボタンから、メルマガ登録して頂くと、手に入れることができます。

 

それではまた会いましょう!

 

コメントを残す