みなさんこんにちは!
世界史用語の面白い語呂合わせを紹介していきたいと思います。
カタカナ覚えるの嫌になってきたとか、順番が覚えれないとか、世界史を学ぶ上で、深い悩みを抱えている人も多いかと思います。
わかりますよ。その気持ち。
それならば、楽しく覚えればいいんですよ。辛いと思ったら、楽にならないかなって考えて工夫しちゃいましょう。
これから紹介するのは、私が高校生の時に、塾の先生がおっしゃっていた語呂合わせです。
マナビス生や河合塾生は知っているかもしれません。
Contents
アテネの指導者達
コラドン!そろそろペイくれ!
1 ドラコン
2 ソロン
3 ペイシストラトス
4 クレイステネス
給料日になっても給料を渡してくれないボスに怒った従業員。ドアをドンっと叩いて、給料を要求しています。
ペルシア戦争
マラソンでるも皿ミスプラン
1 マラトンの戦い
2 テルモピレーの戦い
3 サラミスの海戦
4 プラタイアの戦い
歳を取ってもマラソンに出たいおじいちゃん。反対を押し切ってマラソンに出場しましたが、膝が悪いことを忘れていたため、膝の皿が外れちゃった、というストーリー。
三代悲劇詩人
アテネでは悲劇や喜劇のコンテストが催されていて、これを鑑賞するのはアテネ市民の義務だったそうです。3人の代表的な作家がいますが、語呂合わせで覚えましょ〜。
アイスアメガム、えりちゃんおいで、と祖父愛でる
1 アイスキュロス「アガメムノン」
2エウリピデス「オイディプス王」
3ソフォクレス「メデイア」
偉人達
絵ある、平気か? あるで、浮世絵
ありがたいよ 選んで丸めて
1エウクレイデス 平面幾何学
2アルキメデス 浮体の原理
3アリスタルコス 太陽中心説
4エラトステネス 地球は丸いと主張
ギリシア文化まとめ!語呂合わせや覚え方も!
ローマの法律
ゴミを平らに12馬力で掘る
1 護民官
2 平民会
3 十二表法
4 リキニウスセクスティウス法
5 ホルテンシウス法
ヤバイくらい盛り上がったゴミ山を、これでもかといわんばかりに12馬力で平らにしていきます。
ローマ帝国の身分闘争、分割統治、ポエニ戦争の徹底解説!語呂合わせも!
3つの会議
見に来いニケーア、司祭はエフェソス、しごいて私のカルケドーン
325年
ニケーア公会議
431年
エフェソス公会議
451年
カルケドン公会議
キリスト教、誕生から迫害、国教化までの歴史!3つの会議の徹底解説と語呂合わせ!
三頭政治
クーポン返せ、あとで送れ
1 クラッスス
2 ポンペイウス
3 カエサル
4 アントニウス
5 オクタウィアヌス
6 レピドゥス
ドケチなおっちゃんがクーポン使った後なのに、強欲にも送り返せと店員さんに怒鳴りつけています。
五賢帝
寝るトラハッピー丸くなる
1 ネルウァ
2 トラヤヌス
3 ハドリアヌス
4 ピウス(アントニウスピウス)
5 マルクスアウレリウスアントニヌス
いくらトラといってもね、猫ですから、寝るときは丸くなるのです。
五賢帝の語呂合わせと軍人皇帝
イギリスの王朝
ノルノルプレーン落下した、酔ってすっちー、
はぁうんざり
1 ノルマン朝
2 プランタジネット朝
3 ランカスター朝
4 ヨーク朝
5 テューダー朝
6 スチュワート朝
7 ハノーヴァー朝
8 ウィンザー朝
乗ってた飛行機が落下してしまい、助かったものの計画が台無しで、お酒飲みながらため息ついてるすっちーさん。
メソポタミアにできた国家
閉める赤ドア額を見たか
1シュメール人
2アッカド人
3アムル人
4ヒッタイト人
5ミタンニ
6カッシート
あーら不人気ヘボ足縛り
7アラム人
8フェニキア人
9ヘブライ人
10バビロニア
11リディア
いじめて開ける負けのドア
11エジプト
12メディア
13マケドニア
ひどいいじめをする、あるいじめっ子のお話です。ドアを勢いよく閉めるものだから、額から血が出て、足を縛って、罵って、やっと解放するのです。
メソポタミア文明を徹底解説!語呂合わせでの覚え方も紹介!!
エジプト文明の特徴を歴史を解説しながらまとめてみた!
アラム人とフェニキア人の対外活動と文化の特徴をまとめてみた!
バビロン捕囚を分かりやすく解説!ユダヤ教ができた理由とは?!
十字軍
十字軍 送ろう
096(おくろう)[最初に1をつけてください]
異様 な やる気 で 痛烈 に 踏ん張る が
147(いよう)[最初に1をつけてください]
89(やるき)[最初に11をつけてください]
202(つうれつ) [最初に1をつけてください]
28(踏ん張) [最初に12をつけてください]
屍 の 中 を 撤退する
70(なか) [最初に12をつけてください]
ゲルフとギベリンの覚え方
教科書には、
教皇党 ゲルフ
皇帝党 ギベリン
と書いてありますね。
ここで起こる問題が、どっちがゲルフでどっちがギベリンだっけ、と分からなくなるというものですね。
こういう時はこじつけです。
きょうこう
ゲルフ
はどちらも「ウ」音で終わりますね。教皇党はゲルフ。
こうてい
ギベリン
これはどっちも4文字ですね。皇帝党はギベリンです。
強引で良いから、とりあえず覚えましょう。思い出すきっかけをいくつか作っておけば、1つ忘れても問題ないですよ!
イタリアの教皇党、皇帝党について解説!ゲルフとギベリン、その覚え方も?!
カルマル同盟
カルマル同盟のメンバーと結成年を語呂合わせで覚えていきましょう!
デンマーク (デ)
スウェーデン (ス)
ノルウェー (ノ)
カルマル同盟
1397(い み ナイ(ン) ぜ(セブン))
デスノートにカルマルメンバーを書いても死なないぜという俳句でした。
私が高校生の時に作った語呂合わせでしたが、意味ないぜで1397はだいぶ強引(笑)
まあでも覚えたもんがちです。
ボローニャとサレルノ
ボローニャ(ボロボロ) 法学(ほお)
神学が有名な大学
パリ(ひっぱり)
神学(髪(カミ))
ケンブリッジ(毛)
ロマネスク様式
ピサ(ピザ)
ヴォルムス大聖堂(を売る娘)
10回唱えましょーう!
ゴシック様式
ゴシック(ゴーシック)
シャルトル(シャトル)
ノートルダム(乗る)
アミアン(アーミー)
ケルン(蹴る)
中世文学
アーサー王物語(アーサー)
ニーベルンゲンの歌(人間だべ)
ローラとアーサーという猫が人間みたいに寝てるのをみて、もはや人間だなも呟く飼い主、というストーリーです。
[世界史]ロマネスク様式とゴシック様式の建築物と中世ヨーロッパ文学の解説!!覚え方も紹介!!
正統カリフ
暴れ狂う馬、うすのろまな蟻
1アブーバクル
2ウマル
3ウスマーン
4アリー
暴れ狂っている馬を傍観している蟻さんです。
エジプトのイスラーム王朝
海路の果てまで愛守る
0カイロ
1ファーティマ朝
2アイユーブ朝
3マムルーク朝
どこまで行っても愛し続けるカップル。
アフリカ北部のイスラーム王朝
あっという間に群がってひどくけなすよレコンキスタ
1ウマイヤ朝
2ムラービト朝
3ムワッヒド朝
4ナスル朝
レコンキスタも一緒に覚えられますね
インドのイスラーム王朝
カズのゴールで無我夢中
1ガズナ朝
2ゴール朝
3デリースルタン朝
4ムガル帝国
サッカー選手のカズがゴールを決めてみんながサッカーに夢中になっています。
イランのイスラーム王朝
わーいセルジオほら一点差
1ブワイフ朝
2セルジューク朝
3ホラズム朝
4イルハン国
5ティムール朝
6サファヴィー朝
またサッカーネタですが、セルジオが得点を決めて追いついてきました。あと一点差!
トルコ人のイスラーム王朝
サマー、カラカラ、茶が飲みてえ
1サーマーン朝
2カラハン朝
3チャガタイ
4ティムール朝
夏のこのひどい暑さ。喉がからっからになりますね。みなさんも水分補給は忘れずに!
オスマン帝国のリーダー達
雄はムラムラばあやをめとる、
1オスマン一世
2ムラト一世
3バヤジット一世
4メフメト二世
セオリー無視のスレンダー
5セリム一世
6スレイマン一世
熟女好きの男性がおばあちゃんをめとってしまいます。なぜなら、ばあやはとてつもなくスレンダーでスタイル良すぎなのです。
インドの王朝
舞う串刺さった豚くたばる
1マウリヤ朝
2クシャーナ朝
3サータヴァーハナ朝
4グプタ朝
5ヴァルダナ朝
串が不運にも刺さってしまった豚さん、死んでしまいます。ホラー映画か何かでしょうか。
ムガル帝国の君主
バイブル配る、ジャパンには売らんぜ
1バーブル
2アクバル
3シャージャハーン
4アウラングゼーブ
布教のために聖書を配っているのですが、反日主義なのか、日本には売らないそうです。
五胡
今日、競艇で決戦
1匈奴
2羌
3氐
4羯
5鮮卑
南北朝時代に登場する五胡。この語呂合わせを覚えれば、あと一個思い出せないことも無くなりますよ!
三省
注文しよう!
1中書省
2門下省
3尚書省
皇帝の命令書を作成する中書省、詔勅を審議し、実行するかどうか決める門下省、実行に移す尚書省。順番に覚えられますね。最も強いのは、実行するかどうか検討する門下省です。
王安石の新法
青空市場の募金箱
1青苗
2市易
3募易
4均輸
5保甲
低金利の貸付をする青苗法と市易法、力役の代わりに免役銭を出させて希望者を雇用する、募役法、物流の円滑化と物価の安定を狙った均輸法、民兵の訓練や治安維持のための農村組織が、保甲法。王安石は民衆に優しい改革を行いましたが、官僚達にひどく反発されました。
澶淵の盟、慶歴の和約
料理に千円、成果に一京円
1遼 澶淵の盟
2西夏 慶歴の和約
金品を払って平和を買っていた北宋時代。平和を買うのに、遼には毎年絹20万匹、銀3トンを贈っていたそうです。絹は40万人の服が作れるくらいの量。そりゃあ財政難になりますね。
秦檜、岳飛
ガッと戦い、平和にしんかい
1岳飛 金と戦う
2秦檜 和平を主張
どっちがどっちかわからなくなることをふせげますよ。
最終的に勝つのは和平の秦檜ですね。
しかし、国を売った悪者として、850年以上経った現在も、鎖に繋がれた秦檜の像は民衆に棒で叩かれたり、罵声を浴びせられたりしているそうです。
ですが、金はとんでもなく強い国でしたので、戦っていたら今の中国すら無い状態だったかもしれませんね。
秦檜は正しかったように思います。みなさんはどう思いますか?
モンゴル帝国
ジンギスカン、おごってゆくもん、エビフライ
1チンギスハン
2オゴタイハン
3グユク
4モンケハン
5フビライハン
ジンギスカン食べて、気前が良くなったのか、エビフライもおごっちゃうよという語呂合わせ。
お茶で一服、切符を罵倒
6チャガタイハン国
7イルハン国 フラグ
8キプチャクハン国 バトゥ
エビフライも食べ終わって、駅でまったりしていると、電車が来ません。ぶち切れて切符に八つ当たりします。
清の皇帝
ヌルヌルの本、順次抗菌よう乾かせ!
1ヌルハチ
2ホンタイジ
3順治帝
4康熙帝
5雍正帝
6乾隆帝
本はちゃんと乾かさないとカビが生えますね(笑)これを覚えれば、順番を間違えることはなくなります。あとはそれぞれ何をしたか覚えればいいですね!
まとめ
いかがでしたか?うんざりするようなカタカナも楽しく覚えることができます!私が思いついたものがあればそれも一緒に紹介します。
それではまた会いましょう!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。